2009年05月30日
GW・初2泊3日キャンプ☆part Ⅳ(施設編)
5月2日~4日、群馬県沼田市にある「星の降る森」キャンプ場に行って参りましたっ♪の3日目です。

正面からのJeepとサイトの様子を載せておきます!!!
正面からのJeepとサイトの様子を載せておきます!!!
3日目、朝食は「帆立御飯」と前日のパスタの残り。
少しずつ使わないものを片づけながらの行動です!!
子ども達は起きてからいつもの様に遊び始めます。
またまた新しいお友達が出来て、
そのお宅のリビングタープの中にヒーロー者の武器やベルトが・・・
子ども達は釘付け@@そこから離れようとしません。。。
ご挨拶をすると「うちは全然大丈夫なんで、いてくれて構いませんよっ!」のお言葉にちょびっと甘えて、、、
私とHiroパパは撤収作業に専念したり出来ましたっ。
余った帆立御飯をおにぎりにして帰りの車の中で食べられるようにしておきます ^-^*
ごみの回収はAM8:30~9:00の間のみ!!
有料にて回収=★燃やせるゴミ★指定プラスチック・・・指定袋100円
★生ゴミ・・・指定袋200円
無料で回収=★空き缶(アルミ)★空き缶(スチール缶)
★ペットボトル★木炭・薪の灰
その他は回収できません!!
基本的にはもち帰りにご協力ください!です。
我が家は無料で回収してもらえるゴミ以外は持ち帰りにしましたっ。
AM11:00にチェックアウトです。
「星の降る森」施設の紹介を少しして行きたいと思います。
テントサイトはトレーラーサイトを合わせて54サイト、
うち電源サイトが18サイト、トレーラーサイトが6サイト、直火OKサイトが2サイトあります。
受付や24時間管理人常駐所、多目的ログハウス、サウナ棟は高台にあります。
多目的ログハウス辺りからテントサイトを一望
①(赤文字左)がトイレ②(赤文字中央)が炊事場③(赤文字右)がトレーラーサイト

トイレと炊事場の所を通ってる道からこちらが1~27サイト
向こうが34~54サイト
それよりもっと向こうにバンガローがあります、バンガローは6棟。ログコテージが1棟。
トイレ、炊事場はこちらの奥の方にもあります!

炊事場です。

バンガローから34~54サイトの様子

34~54サイトから1~27サイトを見た様子

右上に多目的ログハウスが見えます!
(最初の高台からのというのがこのログハウスからの画像になります)
それからデイキャンプ広場も別にあってそこに炊事場と
ちょっとした子供が遊べる遊具アリでしたっ。。。
動物たちもいますよぉぉぉぉ~♪♪
うさぎ・ヤギ・ニワトリ・ポニー(ポニーの画像はありません)

こんな感じの「星の降る森」です!!!
画像でも分かるようにサイトはサイドにぐるりーんとあって
あとは広場になってるのでとっても開放的☆
広々と遊んだり・・・景色を楽しんだり・・・他のサイトの様子を拝見出来たり・・・
施設自体はとっても使いやすく、キレイで、自然豊かで良いキャンプ場だなぁぁぁ~と思いましたっ!
そして気になった電源の事についてチェックアウトの際に訪ねてみる事に。。。
今後もこちらを利用しようかなどの参考にしたいのと
私達みたいに少し嫌な気持ちになってキャンプをする方が今後いらっしゃったら可哀想だなぁぁぁとか
少しでもこのブログを見て頂いた方がこれからキャンプ場を選択する時に
役立ってもらえたらという気持ちもあったので!!
結構お高いキャンプ料金を払っている上に電源サイト追加¥1000なので
やはりキャンプは良い気分で楽しみたいですよねっ^-^♪)
で、チェックアウトに対応してくれた女性のスタッフはまず、
電源サイト他施設のブレーカーが落ちた事を知りませんでしたっ。。。
電話で女性スタッフとオーナーだかが話しての対応です。
スタッフ「まず電源1200W(15A)以上は利用できない」
私「1日目は使えたんですよ~」
スタッフ「今回は大変込み合った為電源使用が集中した為でしょう」
私「1200w以上使える時もあれば、使えない時もあるんですねっ!」
スタッフ「基本的には1200Wまでなんです」
私「それならそうと最初の受付の説明の際に伝えて頂ければ分かるんですけど」
(注意事項をなどを記したプリントも貰ってますがどこにも書いてないので)
スタッフ「ガイドブックなどには載せてるんですけど・・・」
我が家のガイドブックにはそんなこと書いてなかったけどなぁぁぁ?
私「これから利用すにあたっての参考にしたっかので、今後もこの様な感じだということでしょうかっ?」
スタッフ「そうですねぇぇぇ・・・」
私「分かりましたっ!!では今後の参考にさせていただきます。
これから利用する方が戸惑ってしまう事もあると思うのでブログの方にもその様に記しますねっ」
スタッフ「はい・・」
とまぁこんな感じでしたっ!!
私としたら利用客のクレームというか声を伝える事よって、今後の改善に向けてくれたらなぁ~
(最小限でも受付の際に説明してくれるとか)
と思いましたが、この位の事はたかがブレーカーが落ちただけの出来事なんですねっ!!
チェックアウトをして

少しどこかで遊んでから帰ろうと思いましたが、Genがお腹が痛いというので。。。家路につく事にしましたっ。
帰りも時間があったので、高速使わず行きと同じルートで帰ってきましたっ!!
そうそう・・その時はあまり気が付かなかったのですが
家に帰ってくると虫に喰われてて><かゆいかゆい・・・
ふくらはぎに5カ所位刺されたけど、それが全部腫れ上がるものだから
5カ所の腫れが全部くっ付いてパンパンに!!!
かゆいし、浮腫んでるし・・・田舎の蚊はすごいなぁぁぁと思ったら
これはブヨだそうですねっ。
家族4人して被害にあいましたっ。
1週間しても腫れが引かずムヒやらオイラックスやら付けたけど全く効かない><
調べたらステロイド系が効くというので家にあった弱いステロイドのコロイドを付けたら
速効腫れとかゆみが引きましたっ!!
ステロイドはうちの場合子供には付けてません。。。
Kai がアトピーでステロイドについてはちょびっとだけ自論があるんで。。。
コロイド付けてだいぶ良くなったけど、刺された後は未だにバッチリ残ってま~す ^-^/
2泊3日のキャンプは初めてでしたが、
2日目がまるまる遊べてゆったり過ごせるので有意義に過ごせるんですねぇぇぇ♪
充実したキャンプで楽しかったぁぁぁ♪♪♪
帰宅してもキャンプの余韻を楽しみ、
またまたすぐにでもキャンプに行きたい!!と思ってしまいました。
少しずつ使わないものを片づけながらの行動です!!
子ども達は起きてからいつもの様に遊び始めます。
またまた新しいお友達が出来て、
そのお宅のリビングタープの中にヒーロー者の武器やベルトが・・・
子ども達は釘付け@@そこから離れようとしません。。。
ご挨拶をすると「うちは全然大丈夫なんで、いてくれて構いませんよっ!」のお言葉にちょびっと甘えて、、、
私とHiroパパは撤収作業に専念したり出来ましたっ。
余った帆立御飯をおにぎりにして帰りの車の中で食べられるようにしておきます ^-^*
ごみの回収はAM8:30~9:00の間のみ!!
有料にて回収=★燃やせるゴミ★指定プラスチック・・・指定袋100円
★生ゴミ・・・指定袋200円
無料で回収=★空き缶(アルミ)★空き缶(スチール缶)
★ペットボトル★木炭・薪の灰
その他は回収できません!!
基本的にはもち帰りにご協力ください!です。
我が家は無料で回収してもらえるゴミ以外は持ち帰りにしましたっ。
AM11:00にチェックアウトです。
「星の降る森」施設の紹介を少しして行きたいと思います。
テントサイトはトレーラーサイトを合わせて54サイト、
うち電源サイトが18サイト、トレーラーサイトが6サイト、直火OKサイトが2サイトあります。
受付や24時間管理人常駐所、多目的ログハウス、サウナ棟は高台にあります。
多目的ログハウス辺りからテントサイトを一望
①(赤文字左)がトイレ②(赤文字中央)が炊事場③(赤文字右)がトレーラーサイト
トイレと炊事場の所を通ってる道からこちらが1~27サイト
向こうが34~54サイト
それよりもっと向こうにバンガローがあります、バンガローは6棟。ログコテージが1棟。
トイレ、炊事場はこちらの奥の方にもあります!
炊事場です。
バンガローから34~54サイトの様子
34~54サイトから1~27サイトを見た様子
右上に多目的ログハウスが見えます!
(最初の高台からのというのがこのログハウスからの画像になります)
それからデイキャンプ広場も別にあってそこに炊事場と
ちょっとした子供が遊べる遊具アリでしたっ。。。
動物たちもいますよぉぉぉぉ~♪♪
うさぎ・ヤギ・ニワトリ・ポニー(ポニーの画像はありません)
こんな感じの「星の降る森」です!!!
画像でも分かるようにサイトはサイドにぐるりーんとあって
あとは広場になってるのでとっても開放的☆
広々と遊んだり・・・景色を楽しんだり・・・他のサイトの様子を拝見出来たり・・・
施設自体はとっても使いやすく、キレイで、自然豊かで良いキャンプ場だなぁぁぁ~と思いましたっ!
そして気になった電源の事についてチェックアウトの際に訪ねてみる事に。。。
今後もこちらを利用しようかなどの参考にしたいのと
私達みたいに少し嫌な気持ちになってキャンプをする方が今後いらっしゃったら可哀想だなぁぁぁとか
少しでもこのブログを見て頂いた方がこれからキャンプ場を選択する時に
役立ってもらえたらという気持ちもあったので!!
結構お高いキャンプ料金を払っている上に電源サイト追加¥1000なので
やはりキャンプは良い気分で楽しみたいですよねっ^-^♪)
で、チェックアウトに対応してくれた女性のスタッフはまず、
電源サイト他施設のブレーカーが落ちた事を知りませんでしたっ。。。
電話で女性スタッフとオーナーだかが話しての対応です。
スタッフ「まず電源1200W(15A)以上は利用できない」
私「1日目は使えたんですよ~」
スタッフ「今回は大変込み合った為電源使用が集中した為でしょう」
私「1200w以上使える時もあれば、使えない時もあるんですねっ!」
スタッフ「基本的には1200Wまでなんです」
私「それならそうと最初の受付の説明の際に伝えて頂ければ分かるんですけど」
(注意事項をなどを記したプリントも貰ってますがどこにも書いてないので)
スタッフ「ガイドブックなどには載せてるんですけど・・・」
我が家のガイドブックにはそんなこと書いてなかったけどなぁぁぁ?
私「これから利用すにあたっての参考にしたっかので、今後もこの様な感じだということでしょうかっ?」
スタッフ「そうですねぇぇぇ・・・」
私「分かりましたっ!!では今後の参考にさせていただきます。
これから利用する方が戸惑ってしまう事もあると思うのでブログの方にもその様に記しますねっ」
スタッフ「はい・・」
とまぁこんな感じでしたっ!!
私としたら利用客のクレームというか声を伝える事よって、今後の改善に向けてくれたらなぁ~
(最小限でも受付の際に説明してくれるとか)
と思いましたが、この位の事はたかがブレーカーが落ちただけの出来事なんですねっ!!
チェックアウトをして
少しどこかで遊んでから帰ろうと思いましたが、Genがお腹が痛いというので。。。家路につく事にしましたっ。
帰りも時間があったので、高速使わず行きと同じルートで帰ってきましたっ!!
そうそう・・その時はあまり気が付かなかったのですが
家に帰ってくると虫に喰われてて><かゆいかゆい・・・
ふくらはぎに5カ所位刺されたけど、それが全部腫れ上がるものだから
5カ所の腫れが全部くっ付いてパンパンに!!!
かゆいし、浮腫んでるし・・・田舎の蚊はすごいなぁぁぁと思ったら
これはブヨだそうですねっ。
家族4人して被害にあいましたっ。
1週間しても腫れが引かずムヒやらオイラックスやら付けたけど全く効かない><
調べたらステロイド系が効くというので家にあった弱いステロイドのコロイドを付けたら
速効腫れとかゆみが引きましたっ!!
ステロイドはうちの場合子供には付けてません。。。
Kai がアトピーでステロイドについてはちょびっとだけ自論があるんで。。。
コロイド付けてだいぶ良くなったけど、刺された後は未だにバッチリ残ってま~す ^-^/
2泊3日のキャンプは初めてでしたが、
2日目がまるまる遊べてゆったり過ごせるので有意義に過ごせるんですねぇぇぇ♪
充実したキャンプで楽しかったぁぁぁ♪♪♪
帰宅してもキャンプの余韻を楽しみ、
またまたすぐにでもキャンプに行きたい!!と思ってしまいました。
Posted by Etsu at 09:20│Comments(20)
│星の降る森
この記事へのコメント
こんにちは。
ここのキャンプ場、結構広いんですね。
北海道には、ここまで広いキャンプ場は、あまり見かけませんよ。
>浮腫んでるし・・・
去年、我が子供たちもこのような状態になって病院に行った経緯がありました。
固まって剥がれるまで、大変でしたが、跡は残りませんでしたよ。
ブヨは、キャンプにつき物ですが厄介な存在ですよね!
ここのキャンプ場、結構広いんですね。
北海道には、ここまで広いキャンプ場は、あまり見かけませんよ。
>浮腫んでるし・・・
去年、我が子供たちもこのような状態になって病院に行った経緯がありました。
固まって剥がれるまで、大変でしたが、跡は残りませんでしたよ。
ブヨは、キャンプにつき物ですが厄介な存在ですよね!
Posted by chibidebu
at 2009年05月30日 09:51

こんにちは~(^^♪
JEEPいい感じですね~(^_^)v
かっちょいい~(^_-)-☆
ブヨは厄介ですからね
かゆみも取れなくて大変ですよね~
JEEPいい感じですね~(^_^)v
かっちょいい~(^_-)-☆
ブヨは厄介ですからね
かゆみも取れなくて大変ですよね~
Posted by shumipapa
at 2009年05月30日 11:09

コンチャ(´∇`)ノ
ここのキャンプ場って、
あまり整備されてない感がいいね!
炊事棟もオープンでいいじゃないですか!
他の方たちとも自然と(嫌でも?笑)目が合って、
会話ができる・・・この形大好きです^^
ブヨ・・・
やられましたか・・・(><)
注意書きとかなかったですか?
けっこう注意書きあるキャンプ場おおいですけど・・・
あんな小さな虫ですけど怖いね・・・
ここのキャンプ場って、
あまり整備されてない感がいいね!
炊事棟もオープンでいいじゃないですか!
他の方たちとも自然と(嫌でも?笑)目が合って、
会話ができる・・・この形大好きです^^
ブヨ・・・
やられましたか・・・(><)
注意書きとかなかったですか?
けっこう注意書きあるキャンプ場おおいですけど・・・
あんな小さな虫ですけど怖いね・・・
Posted by eco。 at 2009年05月30日 11:23
こんばんは^^
キャンプいいなぁ~。やっぱり車渋いですね><
キャンプ場に合ってますよ!!
あと今後は虫対策がありますね・・・初心者キャンパーとしては不安です。
でも楽しそうなキャンプでなによりです><
キャンプいいなぁ~。やっぱり車渋いですね><
キャンプ場に合ってますよ!!
あと今後は虫対策がありますね・・・初心者キャンパーとしては不安です。
でも楽しそうなキャンプでなによりです><
Posted by 武蔵 at 2009年05月31日 00:19
やばし!
Jeepカッコウ良すぎですよ~!
これは最高のアウトドアグッズすね。
キャンプ場情報は参考になりました~。
電源に関してははっきりしてほしいですよね。正直そう思います。
せっかく良さそなキャンプ場なんだから~って思いました。
Jeepカッコウ良すぎですよ~!
これは最高のアウトドアグッズすね。
キャンプ場情報は参考になりました~。
電源に関してははっきりしてほしいですよね。正直そう思います。
せっかく良さそなキャンプ場なんだから~って思いました。
Posted by my-reds
at 2009年05月31日 02:21

こんばんは~。
中日がゆっくり出来るので、二泊三日はいいですよね~♪
虫刺されは、我が家も一度・・・(*_*)
病院行ったら「キャンプじゃ、しゃーないよ!」と言われて
終わりでした(涙) 私は、すぐ治りましたが、ママは結構な痕が
足に残ってしまいました(><)
設備の説明は、最初に欲しいですね~。電源以外でも、
禁止事項や注意事項は最初に言ってもらわないと、
後から言われたって、どうしようもないですから・・・。
折角の高規格キャンプ場でも、スタッフの質が・・・では!
情報の一つとして、キャンプ場ガイドにメモっときますm(_ _)m
中日がゆっくり出来るので、二泊三日はいいですよね~♪
虫刺されは、我が家も一度・・・(*_*)
病院行ったら「キャンプじゃ、しゃーないよ!」と言われて
終わりでした(涙) 私は、すぐ治りましたが、ママは結構な痕が
足に残ってしまいました(><)
設備の説明は、最初に欲しいですね~。電源以外でも、
禁止事項や注意事項は最初に言ってもらわないと、
後から言われたって、どうしようもないですから・・・。
折角の高規格キャンプ場でも、スタッフの質が・・・では!
情報の一つとして、キャンプ場ガイドにメモっときますm(_ _)m
Posted by りゃんたぱぱ
at 2009年06月01日 01:42

こんにちわ。
まずJEEPやっぱかっこいいですね!
グリルの輝きが眩しいぃぃぃ!
キャンプ場はとても良さそうですね。
実家に居る兄にも伝えておきます。
クレームの件・・・。
電気容量の事は一番くらい大事な注意事項だと思うのですが。
捉え方ですよね!
クレームと捉えるか、改善ポイントとして前向きに対処するか。
まぁまぁ楽しく行きましょう\(^o^;)/
まずJEEPやっぱかっこいいですね!
グリルの輝きが眩しいぃぃぃ!
キャンプ場はとても良さそうですね。
実家に居る兄にも伝えておきます。
クレームの件・・・。
電気容量の事は一番くらい大事な注意事項だと思うのですが。
捉え方ですよね!
クレームと捉えるか、改善ポイントとして前向きに対処するか。
まぁまぁ楽しく行きましょう\(^o^;)/
Posted by BERT at 2009年06月01日 09:21
こんばんは~^^☆
電源の件…何だかスッキリしませんね~><
ブヨ…こわいですね~
昨年やられた箇所、未だにうっすらですが痕が残ってます。
お互い気をつけましょう~
電源の件…何だかスッキリしませんね~><
ブヨ…こわいですね~
昨年やられた箇所、未だにうっすらですが痕が残ってます。
お互い気をつけましょう~
Posted by kaotan at 2009年06月01日 21:49
星の降る森のレポ読ませていただきました。
7月にグルキャンで利用予定なんで、とても参考になりました。
7月にグルキャンで利用予定なんで、とても参考になりました。
Posted by drumerkt 改 ばんじょう at 2009年06月02日 20:36
こんばんは~
なるほど、サイトはこんな風になっているんですね
行ってみたいなぁ~と思っていたキャンプ場なので助かります
ガイドブックではわからないですから
ブヨですか・・・・私も去年大変な目に(涙)
他の家族はだれも被害に遭わないんですよね~
なるほど、サイトはこんな風になっているんですね
行ってみたいなぁ~と思っていたキャンプ場なので助かります
ガイドブックではわからないですから
ブヨですか・・・・私も去年大変な目に(涙)
他の家族はだれも被害に遭わないんですよね~
Posted by noripapa at 2009年06月04日 00:04
chibidebuさん
>北海道には、ここまで広いキャンプ場は、あまり見かけませんよ。
えっ!そうなんですかっ!!
以外です@@北海道、広大なキャンプ場が続々あるのかと思ってましたっ。
ブヨ・・・
>去年、我が子供たちもこのような状態になって病院に行った経緯がありま
した。
確かにかゆいし、腫れて違和感あるし、早めに病医に行った方が賢明かもです。
ブヨって知らなかったもので、厄介な蚊に刺されたものだぁぁ
とのんきにしておりましたら・・・
一向に治らないので調べてやっと気づきましたっ。
子どもは治癒力が早いですね!
>北海道には、ここまで広いキャンプ場は、あまり見かけませんよ。
えっ!そうなんですかっ!!
以外です@@北海道、広大なキャンプ場が続々あるのかと思ってましたっ。
ブヨ・・・
>去年、我が子供たちもこのような状態になって病院に行った経緯がありま
した。
確かにかゆいし、腫れて違和感あるし、早めに病医に行った方が賢明かもです。
ブヨって知らなかったもので、厄介な蚊に刺されたものだぁぁ
とのんきにしておりましたら・・・
一向に治らないので調べてやっと気づきましたっ。
子どもは治癒力が早いですね!
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:00

shumipapaさん
>JEEPいい感じですね~(^_^)v
かっちょいい~(^_-)-☆
ありがとうございま~す!
でも前のスッテプワゴンより
積載が・・・全くもって話にならないです。。。
おかげで物欲も抑えられてますもん^^;
>ブヨは厄介ですからね
なんなんですか?このブヨって生き物は!!
あんなに小さいのに人間を苦しめるだなんて><
ブヨ対策も今後の課題です。
>JEEPいい感じですね~(^_^)v
かっちょいい~(^_-)-☆
ありがとうございま~す!
でも前のスッテプワゴンより
積載が・・・全くもって話にならないです。。。
おかげで物欲も抑えられてますもん^^;
>ブヨは厄介ですからね
なんなんですか?このブヨって生き物は!!
あんなに小さいのに人間を苦しめるだなんて><
ブヨ対策も今後の課題です。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:07

eco。さん
>ここのキャンプ場って、
あまり整備されてない感がいいね!
炊事棟もオープンでいいじゃないですか!
他の方たちとも自然と(嫌でも?笑)目が合って、
会話ができる・・・この形大好きです^^
eco。さん良い事言うなぁぁぁ ^-^☆
そうなんですまさにそんな感じ!!
初心者の我が家には他の方のサイトが良く見えて
参考になります。。。
開放感があって気持ち良かったで~す。
>注意書きとかなかったですか?
ブヨ注意!!って・・・なかったなぁぁぁ。
今後ブヨ対策課題です。
>ここのキャンプ場って、
あまり整備されてない感がいいね!
炊事棟もオープンでいいじゃないですか!
他の方たちとも自然と(嫌でも?笑)目が合って、
会話ができる・・・この形大好きです^^
eco。さん良い事言うなぁぁぁ ^-^☆
そうなんですまさにそんな感じ!!
初心者の我が家には他の方のサイトが良く見えて
参考になります。。。
開放感があって気持ち良かったで~す。
>注意書きとかなかったですか?
ブヨ注意!!って・・・なかったなぁぁぁ。
今後ブヨ対策課題です。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:14

武蔵さん
>キャンプいいなぁ~。やっぱり車渋いですね><
ありがとうございま~す^-^/
今回のキャンプで早速、力を発揮してくれましたよ~
砂利の登り坂、余裕でぐいぐい登ってくれましたっ。
>あと今後は虫対策がありますね・・・初心者キャンパーとしては不安です。
ブヨって知らなかったんですよ~><
キャンプは自然との共有なので
色んな事が起こりますねっ!!
初心者ならではの驚きでした。。。
>キャンプいいなぁ~。やっぱり車渋いですね><
ありがとうございま~す^-^/
今回のキャンプで早速、力を発揮してくれましたよ~
砂利の登り坂、余裕でぐいぐい登ってくれましたっ。
>あと今後は虫対策がありますね・・・初心者キャンパーとしては不安です。
ブヨって知らなかったんですよ~><
キャンプは自然との共有なので
色んな事が起こりますねっ!!
初心者ならではの驚きでした。。。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:22

my-redsさん
>やばし!
Jeepカッコウ良すぎですよ~!
これは最高のアウトドアグッズすね。
ありがとうございま~す!!!
もっと言ってぇぇぇ ^-^*y
ビジュアルと馬力は言う事なしなんですが・・・
やはり積載の面で前よりかなり劣るので
結構苦労してます!!
パジェロの方が道具積めるのかなぁぁぁ?
>せっかく良さそなキャンプ場なんだから~って思いました。
正直その通りで
1日目はまたここに絶対リピートしたいなぁ^-^
って思うほど、結構気に入ってたんですけどねぇ・・・。
>やばし!
Jeepカッコウ良すぎですよ~!
これは最高のアウトドアグッズすね。
ありがとうございま~す!!!
もっと言ってぇぇぇ ^-^*y
ビジュアルと馬力は言う事なしなんですが・・・
やはり積載の面で前よりかなり劣るので
結構苦労してます!!
パジェロの方が道具積めるのかなぁぁぁ?
>せっかく良さそなキャンプ場なんだから~って思いました。
正直その通りで
1日目はまたここに絶対リピートしたいなぁ^-^
って思うほど、結構気に入ってたんですけどねぇ・・・。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:33

りゃんたぱぱさん
>中日がゆっくり出来るので、二泊三日はいいですよね~♪
はいぃ~行ける機会があったら
どんどん行きたいものです。。。
>虫刺されは、我が家も一度・・・(*_*)
病院行ったら「キャンプじゃ、しゃーないよ!」と言われて
終わりでした(涙) 私は、すぐ治りましたが、ママは結構な痕が
足に残ってしまいました(><)
そうですよねぇぇぇ~
自然との共有なので仕方ないですよねっ^^
今後ブヨ対策、課題です。
私もまだまだ消えそうもないです・・・
>情報の一つとして、キャンプ場ガイドにメモっときますm(_ _)m
メモっておいてくださ~い ^-^/
結構融通が利かないという事は事前に調べて
知っていましたが、電源の事は・・・全く知らなかったです。。。
>中日がゆっくり出来るので、二泊三日はいいですよね~♪
はいぃ~行ける機会があったら
どんどん行きたいものです。。。
>虫刺されは、我が家も一度・・・(*_*)
病院行ったら「キャンプじゃ、しゃーないよ!」と言われて
終わりでした(涙) 私は、すぐ治りましたが、ママは結構な痕が
足に残ってしまいました(><)
そうですよねぇぇぇ~
自然との共有なので仕方ないですよねっ^^
今後ブヨ対策、課題です。
私もまだまだ消えそうもないです・・・
>情報の一つとして、キャンプ場ガイドにメモっときますm(_ _)m
メモっておいてくださ~い ^-^/
結構融通が利かないという事は事前に調べて
知っていましたが、電源の事は・・・全く知らなかったです。。。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:42

BERTさん
>まずJEEPやっぱかっこいいですね!
グリルの輝きが眩しいぃぃぃ!
ありがとうございま~す!!
黒なのでメッキは映えますよねぇぇぇ。
>キャンプ場はとても良さそうですね。
実家に居る兄にも伝えておきます。
フィールドはとってもキレイで開放的で
私も気に入りましたよ~。
キャンプサイトが低地なので、雨が多く降ると
水が溜まりそうでちょっと気になりますが・・・。
>クレームの件・・・。
>まぁまぁ楽しく行きましょう\(^o^;)/
はいは~い ^-^*)
楽しい思い出の方も沢山なので♪
ただやはりねっいい気持はしないのでねぇ~。
>まずJEEPやっぱかっこいいですね!
グリルの輝きが眩しいぃぃぃ!
ありがとうございま~す!!
黒なのでメッキは映えますよねぇぇぇ。
>キャンプ場はとても良さそうですね。
実家に居る兄にも伝えておきます。
フィールドはとってもキレイで開放的で
私も気に入りましたよ~。
キャンプサイトが低地なので、雨が多く降ると
水が溜まりそうでちょっと気になりますが・・・。
>クレームの件・・・。
>まぁまぁ楽しく行きましょう\(^o^;)/
はいは~い ^-^*)
楽しい思い出の方も沢山なので♪
ただやはりねっいい気持はしないのでねぇ~。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:52

kaotanさん
>電源の件…何だかスッキリしませんね~><
キャン場側は営業下手ですよねぇぇぇ~。。。
初心者には電源って結構重要なんで・・・
>ブヨ…こわいですね~
昨年やられた箇所、未だにうっすらですが痕が残ってます。
お互い気をつけましょう~
やっぱりぃぃぃ~一年越しで痕が・・・><
私もまだクッキリ!!といよりまだ瘡蓋状態なので
これはかなりの年月痕が残りそうです。。。
>電源の件…何だかスッキリしませんね~><
キャン場側は営業下手ですよねぇぇぇ~。。。
初心者には電源って結構重要なんで・・・
>ブヨ…こわいですね~
昨年やられた箇所、未だにうっすらですが痕が残ってます。
お互い気をつけましょう~
やっぱりぃぃぃ~一年越しで痕が・・・><
私もまだクッキリ!!といよりまだ瘡蓋状態なので
これはかなりの年月痕が残りそうです。。。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 00:57

ばんじょうさん(でいいかしら・・・?)
訪問&コメントありがとうございま~す!!
>星の降る森のレポ読ませていただきました。
7月にグルキャンで利用予定なんで、とても参考になりました。
7月に行かれるんですねっ^-^*
参考にしていただけたら光栄でございます。。。
レポの方楽しみにしています♪
訪問&コメントありがとうございま~す!!
>星の降る森のレポ読ませていただきました。
7月にグルキャンで利用予定なんで、とても参考になりました。
7月に行かれるんですねっ^-^*
参考にしていただけたら光栄でございます。。。
レポの方楽しみにしています♪
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 01:02

noripapaさん
noripapaさんのとこからだと結構行きやすい場所ですねっ!!
区画されてるけどフリーな感じで
なかなか良かったです♪
>ブヨですか・・・・私も去年大変な目に(涙)
他の家族はだれも被害に遭わないんですよね
noripapaファミリー、パパさん以外は
皆さん免疫が付いてるんですねっ!!
たくましいです☆
私もそんな体になりたい。。。
noripapaさんのとこからだと結構行きやすい場所ですねっ!!
区画されてるけどフリーな感じで
なかなか良かったです♪
>ブヨですか・・・・私も去年大変な目に(涙)
他の家族はだれも被害に遭わないんですよね
noripapaファミリー、パパさん以外は
皆さん免疫が付いてるんですねっ!!
たくましいです☆
私もそんな体になりたい。。。
Posted by Etsu
at 2009年06月06日 01:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |