2009年10月28日
いなかの風 2009.10 PartⅡ
10月17日~18日、長野県上伊那郡飯島町にある「Camp farm いなかの風」に行って参りましたっ♪♪♪のつづきです。
先週、今週とキャンプの予定がないので、ゆっくりペースでのレポです。
今回のキャンプ、この時期になると夜中~明け方はかなり冷えるとの事で、
かな~り覚悟して臨んでいましたよっ!!
ドームシェルターの中にアメドのテントを入れ、
グランドシート→インナーテント→アルミシート→インナーマット→
自宅で使用してる2畳用じゅうたん→シュラフ(ロゴスネオスベーシック2)→毛布 といった感じ。
服装、子供は長そでシャツ→起毛トレーナー→ベスト。
かなりの防寒です^-^;
Genは暑い!といって、シュラフから出て何も掛けないで寝ていましたっ。
ホッカイロも用意してましたが、使わなくても十分暖かかったです。
次の日に聞いたところこの日の朝の気温は10℃だったそうです。
touch!papaさん私たちを気遣ってくれて、フジカをお貸しくださると言ってくださいましたっ、
使わなくて大丈夫でしたがお気持ちが嬉しかったです♪ 続きを読む
先週、今週とキャンプの予定がないので、ゆっくりペースでのレポです。
今回のキャンプ、この時期になると夜中~明け方はかなり冷えるとの事で、
かな~り覚悟して臨んでいましたよっ!!
ドームシェルターの中にアメドのテントを入れ、
グランドシート→インナーテント→アルミシート→インナーマット→
自宅で使用してる2畳用じゅうたん→シュラフ(ロゴスネオスベーシック2)→毛布 といった感じ。
服装、子供は長そでシャツ→起毛トレーナー→ベスト。
かなりの防寒です^-^;
Genは暑い!といって、シュラフから出て何も掛けないで寝ていましたっ。
ホッカイロも用意してましたが、使わなくても十分暖かかったです。
次の日に聞いたところこの日の朝の気温は10℃だったそうです。
touch!papaさん私たちを気遣ってくれて、フジカをお貸しくださると言ってくださいましたっ、
使わなくて大丈夫でしたがお気持ちが嬉しかったです♪ 続きを読む
2009年10月21日
いなかの風 2009.10 PartⅠ
10月17日~18日、長野県上伊那郡飯島町にある「Camp farm いなかの風」に行って参りましたっ♪♪♪

念願のいなかの風です!!
埼玉からだとちょっと距離があって気軽にぃ~~という訳にいかず
なかなか足を延ばせませんでしたが、
この時期を逃してしまうとどんどん寒くなっていき、も~っと遠のいてしまうのでは・・・と思ったのです。
11月前半まで、週末のどちらかに予定があってキャンプに行けないので
この日に行く事に決定!!
それに私がこのブログを始めた今年1月、
その頃はまだキャンプもやった事がなければ道具すらもない状態、
これからキャンプが出来たらいいなぁぁぁという気持で
ゼロからスタートしたこのブログにご親切にもコメントを下さった優しいお方が何人かいらっしゃたのです☆
嬉しかったですね~♪
その中のお一人touch!!papaさんにお会いできたらいいなっ^m^の気持ちでのキャンプでもありました。
雨ならお会いできないという七夕みたいな状況でしたが、なんとかお会いできそうな方向で長野へGo!! 続きを読む
念願のいなかの風です!!
埼玉からだとちょっと距離があって気軽にぃ~~という訳にいかず
なかなか足を延ばせませんでしたが、
この時期を逃してしまうとどんどん寒くなっていき、も~っと遠のいてしまうのでは・・・と思ったのです。
11月前半まで、週末のどちらかに予定があってキャンプに行けないので
この日に行く事に決定!!
それに私がこのブログを始めた今年1月、
その頃はまだキャンプもやった事がなければ道具すらもない状態、
これからキャンプが出来たらいいなぁぁぁという気持で
ゼロからスタートしたこのブログにご親切にもコメントを下さった優しいお方が何人かいらっしゃたのです☆
嬉しかったですね~♪
その中のお一人touch!!papaさんにお会いできたらいいなっ^m^の気持ちでのキャンプでもありました。
雨ならお会いできないという七夕みたいな状況でしたが、なんとかお会いできそうな方向で長野へGo!! 続きを読む