2009年09月24日
SWキャンプ in福島
9月20~22日、福島県双葉郡楢葉町にある「天神岬AC」に行って参りましたっ☆
何故今回、福島にしたかというと、
福島はHiroパパの生まれ故郷だからです。
一度EtsuとGenが記憶に残る年齢になったら連れて行きたい!!と
ず~と言っていてそれが実現したのです。
海が近いので夏に海水浴で行きたかったのですが、
の~んびりしてきたかったのでSWの3日間をチョイスしましたっ。
何故今回、福島にしたかというと、
福島はHiroパパの生まれ故郷だからです。
一度EtsuとGenが記憶に残る年齢になったら連れて行きたい!!と
ず~と言っていてそれが実現したのです。
海が近いので夏に海水浴で行きたかったのですが、
の~んびりしてきたかったのでSWの3日間をチョイスしましたっ。
20日早朝3:25出発=33
「谷田部IC」から常磐道でひたすら北上し
「広野IC」に6:15到着しました。
そこからキャンプ場まではすぐなので、道の駅「ならは」で休憩・待機します。
ちょっくら早く着きすぎちゃいましたぁぁぁ。
埼玉県~福島県双葉郡まで3時間かからないで行けるんですねっ。
「天神岬AC」は13:00~INですが、とりあえずキャンプ場を偵察しに行ってみます!!
海だぁぁぁ

遊具も楽っしいぃぃぃ♪





子ども達は飽きずに遊びまくってます。
「まだまだ時間あるから、先にドライブしよう!!」
子ども達「え~やだぁぁぁ・・・」
「だってここに3日間も居るんだから、これからいっぱい遊べるんだよ~」
子ども達「え~やだ遊びたいぃぃ」
「おいおい^^;いくぞぉぉぉ」
Gen落ち込みながら、後ろからとぼとぼ歩いてきます。
だからこれからイヤッと言うほど遊べるのに・・・そんなにブルーになるなよぉ。。。
「これからパパが子供の頃に住んでたお家を見に行くよ~!!」
Gen「うん!いく、いくぅ~♪」
・・・なんて単純・・・。
Hiroパパ生まれ故郷はキャンプ場から更に少し北へ車を走らせます。
Hiroパパが子供のころ遊んだ公園

Hiriパパがちょびっとだけ通った小学校の校庭

Hiroパパが行ってた保育園

保育園はもう廃園になってましたねっ。。。
お家もまだありましたよっ。ブログには載せられませんが。まだ住んでるのかなっお義父さん・・・生きてるのかなっ
「家の目の前が高校で、俺ぜったいこの高校に行って、
チャイムなったら塀を飛び越えて行こうと思ってたんだぁぁぁ」だって^m^
初恋の子のお家まで教えてくれて(もう住んでないと思うけど)。
「俺がずっとここに住んでたら、Etsuとも出会ってなかたのかなぁ」な~んて会話もしてみたり。
まっ最後には「運命だから・・結局私たち結婚したんだよねぇ~」とまとまりましたが。
なんだか本当に運命って不思議だなぁぁ^-^*ってしみじみと感じちゃう旅でしたっ!!
買い出しをして再びキャンプ場へ。
海沿いだけあって風が凄いです><
Hiro・Etsuファミリー初めての強風キャンプです333
こちらのキャンプ場はオートサイトとフリーサイトがあり
最初シンク付きで10×10mと広めのオートを!と思っていましたが
予約いっぱいだったので、フリーサイトに。
フリーサイトは一応区画があって1区画が狭いので2区画予約しましたよっ。
でも1区画¥1、575と安いし2日目から料金値引きなので2泊で5千円ちょっとでしたぁ~v^-^☆
風を避ける為に一カ所タープに直接ソリステを打ちましたっ。

こういう風が強い場所でのキャンプにはリビングシェルが必需品ですねぇ~。
夜は寒いし、コンロで料理してもなかなか火が通らないし。
今年はな~んにもなかったキャンプ道具一式を揃えるのに、どれだけのお金を使ったか分からないくらいの金欠なので、
安いリビングシェルを冬キャンに向けて検討中です。

この日は朝が早かったので早めに夕食にして早めに就寝しましたっ。

つづく。。。
「谷田部IC」から常磐道でひたすら北上し
「広野IC」に6:15到着しました。
そこからキャンプ場まではすぐなので、道の駅「ならは」で休憩・待機します。
ちょっくら早く着きすぎちゃいましたぁぁぁ。
埼玉県~福島県双葉郡まで3時間かからないで行けるんですねっ。
「天神岬AC」は13:00~INですが、とりあえずキャンプ場を偵察しに行ってみます!!
海だぁぁぁ
遊具も楽っしいぃぃぃ♪
子ども達は飽きずに遊びまくってます。
「まだまだ時間あるから、先にドライブしよう!!」
子ども達「え~やだぁぁぁ・・・」
「だってここに3日間も居るんだから、これからいっぱい遊べるんだよ~」
子ども達「え~やだ遊びたいぃぃ」
「おいおい^^;いくぞぉぉぉ」
Gen落ち込みながら、後ろからとぼとぼ歩いてきます。
だからこれからイヤッと言うほど遊べるのに・・・そんなにブルーになるなよぉ。。。
「これからパパが子供の頃に住んでたお家を見に行くよ~!!」
Gen「うん!いく、いくぅ~♪」
・・・なんて単純・・・。
Hiroパパ生まれ故郷はキャンプ場から更に少し北へ車を走らせます。
Hiroパパが子供のころ遊んだ公園
Hiriパパがちょびっとだけ通った小学校の校庭
Hiroパパが行ってた保育園
保育園はもう廃園になってましたねっ。。。
お家もまだありましたよっ。ブログには載せられませんが。
「家の目の前が高校で、俺ぜったいこの高校に行って、
チャイムなったら塀を飛び越えて行こうと思ってたんだぁぁぁ」だって^m^
初恋の子のお家まで教えてくれて(もう住んでないと思うけど)。
「俺がずっとここに住んでたら、Etsuとも出会ってなかたのかなぁ」な~んて会話もしてみたり。
まっ最後には「運命だから・・結局私たち結婚したんだよねぇ~」とまとまりましたが。
なんだか本当に運命って不思議だなぁぁ^-^*ってしみじみと感じちゃう旅でしたっ!!
買い出しをして再びキャンプ場へ。
海沿いだけあって風が凄いです><
Hiro・Etsuファミリー初めての強風キャンプです333
こちらのキャンプ場はオートサイトとフリーサイトがあり
最初シンク付きで10×10mと広めのオートを!と思っていましたが
予約いっぱいだったので、フリーサイトに。
フリーサイトは一応区画があって1区画が狭いので2区画予約しましたよっ。
でも1区画¥1、575と安いし2日目から料金値引きなので2泊で5千円ちょっとでしたぁ~v^-^☆
風を避ける為に一カ所タープに直接ソリステを打ちましたっ。
こういう風が強い場所でのキャンプにはリビングシェルが必需品ですねぇ~。
夜は寒いし、コンロで料理してもなかなか火が通らないし。
今年はな~んにもなかったキャンプ道具一式を揃えるのに、どれだけのお金を使ったか分からないくらいの金欠なので、
安いリビングシェルを冬キャンに向けて検討中です。
この日は朝が早かったので早めに夕食にして早めに就寝しましたっ。
つづく。。。
Posted by Etsu at 12:47│Comments(8)
│天神岬オートキャンプ場
この記事へのコメント
ホタテがおいしそ~です☆
私の父の故郷がいわきの海沿いなので
近いなぁ~と地図見ながら読ませていただきました^^
子供のころの夏休み冬休みの定番だったので。ナツカシ~と。
海沿いとはいえ、まだ9月。強風対策あまりしてないですよね・・・
それでも、ペグ直打ちなど対策もバッチリですね^^
木にロープで結び付けるのも手みたいです♪(布で養生して)
風や雨、いろいろ経験すると、いろいろほしくなりますよね~^^;
私もキャンプ一年目は、恐ろしくて集計できないくらい、使いました(笑)
私の父の故郷がいわきの海沿いなので
近いなぁ~と地図見ながら読ませていただきました^^
子供のころの夏休み冬休みの定番だったので。ナツカシ~と。
海沿いとはいえ、まだ9月。強風対策あまりしてないですよね・・・
それでも、ペグ直打ちなど対策もバッチリですね^^
木にロープで結び付けるのも手みたいです♪(布で養生して)
風や雨、いろいろ経験すると、いろいろほしくなりますよね~^^;
私もキャンプ一年目は、恐ろしくて集計できないくらい、使いました(笑)
Posted by marurin at 2009年09月25日 07:39
てげ、ウマそー! てげ=すごく(そのまんま南国弁)
ホタテ食べたいなぁ~。
貝類&甲骨類は北の方が美味しいですよね。
パパのルーツを辿る、チビさん達にはまだ早かったかな?
いやいや、しっかり覚えていると思いますよ。
ホタテ食べたいなぁ~。
貝類&甲骨類は北の方が美味しいですよね。
パパのルーツを辿る、チビさん達にはまだ早かったかな?
いやいや、しっかり覚えていると思いますよ。
Posted by BERT at 2009年09月25日 10:20
marurinさん
ホタテは地元のスーパーでお安くGetしたんですよ~。
marurinさんのお父さんはいわきご出身ですかっ!
うちの父は茨城育ちですが、いわきで生まれて何年か住んでたそうです。
帰りは海岸沿いを走っていわきを通って帰ってきましたよっ。
小名浜の市場によってから高速にのって。
今度、福島に行く時は水族館に行こうかと思ってま~す。
海沿いキャンプも考えてみたら初めてで・・・
何も考えずに行ったので、岬=強風 が頭になかったです。。。
もっと計画的に行動せねば!と感じたキャンプでしたっ。
木にロープ・・なるほど。。狭いサイトでする方法だと思っていましたが
強風対策にも使えるんですねっ。
キャンプって・・・物欲が尽きない。。。
ホタテは地元のスーパーでお安くGetしたんですよ~。
marurinさんのお父さんはいわきご出身ですかっ!
うちの父は茨城育ちですが、いわきで生まれて何年か住んでたそうです。
帰りは海岸沿いを走っていわきを通って帰ってきましたよっ。
小名浜の市場によってから高速にのって。
今度、福島に行く時は水族館に行こうかと思ってま~す。
海沿いキャンプも考えてみたら初めてで・・・
何も考えずに行ったので、岬=強風 が頭になかったです。。。
もっと計画的に行動せねば!と感じたキャンプでしたっ。
木にロープ・・なるほど。。狭いサイトでする方法だと思っていましたが
強風対策にも使えるんですねっ。
キャンプって・・・物欲が尽きない。。。
Posted by Etsu at 2009年09月25日 17:32
BERTさん
てげ~でしょ!!帆立・・てげ~美味しかったです。。。
あっ、使い方違いますかっ??
そのまんま南国の方は魚介類は何が美味しいのかしら?
海なし県に住む我が家は
海=魚介がなんでも美味しい♪と思ってます。
Hiroパパの昔の家の前で子ども達が
「パパのおうちでしょ~」と大きい声で言うので
おいおい^^;という感じでしたが・・・
子ども達も印象的だった様ですが、
パパが自分の家族を連れて行けた事がと~っても嬉しかったみたいです♪
家族4人にとって良い思い出になりましたっ。。。
てげ~でしょ!!帆立・・てげ~美味しかったです。。。
あっ、使い方違いますかっ??
そのまんま南国の方は魚介類は何が美味しいのかしら?
海なし県に住む我が家は
海=魚介がなんでも美味しい♪と思ってます。
Hiroパパの昔の家の前で子ども達が
「パパのおうちでしょ~」と大きい声で言うので
おいおい^^;という感じでしたが・・・
子ども達も印象的だった様ですが、
パパが自分の家族を連れて行けた事がと~っても嬉しかったみたいです♪
家族4人にとって良い思い出になりましたっ。。。
Posted by Etsu at 2009年09月25日 17:42
こんばんは^^
福島は寒かったんですね~
大子は、まあまあ快適?くらいの寒さでした。
まだヘキサでもへっちゃらですよ。
昔話に浸る。。。
良いですよね~
何だか、若いころに覚えた曲とかって、未だに歌詞もばっちりだったりしません?
だんだん、記憶力も低下してきて、今じゃ、昨日何食べたっけ?ってな感じ。
あ。kaotanの歳いくつだと思いました~?^m^
福島は寒かったんですね~
大子は、まあまあ快適?くらいの寒さでした。
まだヘキサでもへっちゃらですよ。
昔話に浸る。。。
良いですよね~
何だか、若いころに覚えた曲とかって、未だに歌詞もばっちりだったりしません?
だんだん、記憶力も低下してきて、今じゃ、昨日何食べたっけ?ってな感じ。
あ。kaotanの歳いくつだと思いました~?^m^
Posted by kaotan at 2009年09月25日 22:04
kaotanさん
そろそろヘキサが限界かぁぁぁと感じたキャンプでしたが、
陸の方はまだ大丈夫なのかなっ。。。
歌の話・・kaotanミュージックステーションみてましたぁ~?
私は飲みながら、所々ちょい見してましたよっ^m^
「未来予想図Ⅱ」に異常反応 ^-^☆
自分のベスト1ソングってなんだろうねぇ~って話してて
それがなかなか出てこないEtsuでしたっ。
歌は聞けば勝手に口づさんでるんだけどねぇぇぇ^^;
記憶力低下は同じなので、同年代?
そろそろヘキサが限界かぁぁぁと感じたキャンプでしたが、
陸の方はまだ大丈夫なのかなっ。。。
歌の話・・kaotanミュージックステーションみてましたぁ~?
私は飲みながら、所々ちょい見してましたよっ^m^
「未来予想図Ⅱ」に異常反応 ^-^☆
自分のベスト1ソングってなんだろうねぇ~って話してて
それがなかなか出てこないEtsuでしたっ。
歌は聞けば勝手に口づさんでるんだけどねぇぇぇ^^;
記憶力低下は同じなので、同年代?
Posted by Etsu at 2009年09月26日 00:14
ここは、私も遠出ファミキャンの候補地としてあがっているところです。
海が見えてかつこんな遊具達もあるんですか~!
楽しそうですねぇ。
でも、やっぱり風は強いんですか。
強風情報だけは気になりますねぇ。
我が家のスクリーンじゃ耐えきれないかなぁ。(笑)
混雑時期でも常磐道は狙い目かもしれないですねぇ。
レポ続き待ってまーす。
海が見えてかつこんな遊具達もあるんですか~!
楽しそうですねぇ。
でも、やっぱり風は強いんですか。
強風情報だけは気になりますねぇ。
我が家のスクリーンじゃ耐えきれないかなぁ。(笑)
混雑時期でも常磐道は狙い目かもしれないですねぇ。
レポ続き待ってまーす。
Posted by my-reds
at 2009年09月28日 11:40

my-redsさん
家からだと、常磐に乗るまでがちょっとややこしいですが、
乗ってしまえば、結構ちかいです、福島県!!
行きは夜中なので、スイスイなのかと思ったら
帰りも常磐は空いてましたよっ。
ただ、谷田部で降りたけど、その先都心に向けて混んだようです。
キャンプ場は我が家的にはなかなかだと思いましたっ^-^g
高規格ほどの華やかさはないけど・・・
課題は強風、、、今回他のサイトを見ていると
皆さんリピーターな感じで心得てるのか、スクリーンタープが殆どでしたっ。
ロゴスもけっこういらっしゃいましたよ。
ヘキサの我がサイトからみたら・・・
高根の花でしたっ(笑
家からだと、常磐に乗るまでがちょっとややこしいですが、
乗ってしまえば、結構ちかいです、福島県!!
行きは夜中なので、スイスイなのかと思ったら
帰りも常磐は空いてましたよっ。
ただ、谷田部で降りたけど、その先都心に向けて混んだようです。
キャンプ場は我が家的にはなかなかだと思いましたっ^-^g
高規格ほどの華やかさはないけど・・・
課題は強風、、、今回他のサイトを見ていると
皆さんリピーターな感じで心得てるのか、スクリーンタープが殆どでしたっ。
ロゴスもけっこういらっしゃいましたよ。
ヘキサの我がサイトからみたら・・・
高根の花でしたっ(笑
Posted by Etsu at 2009年09月29日 10:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。